ダメだ。どうしたって許せない。許せない?じゃ無い?このどこにぶつけていいかわからん感情を消化できない。
今日の派遣会社の担当3月までの1人と4月からの1人と4月からの上司、私で最初面談した時申し訳なさそうに上司がこう言うわけで延長していただけたら有難いって言って、、私は2日前に聞いたばかりでまだ気持ちの整理がつかないって言ったら上司が○○さんに負担かけないようにするし最善の策を取るように努めるって言った。
4月まで引き継ぎのために学童入れたり在宅にしたり今日も対面で引き継ぎするために在宅から出社に切り替えて調整してきたんです。
それを後任辞めるからさらに延長してくれって一つ返事でハイなんて言えませんて言った。
派遣会社の元担当の人とは数ヶ月くらい前から小1の壁問題、継続、退職の件でずーーーっと相談に乗ってもらっていた。新担当の若い女性もさすがに気の毒だと思ってくれたのか同情してくれた。
元担当の人が例えば5/2までを5/31まで延長するのは日にちの調整は難しいですか?と。
学童入れたからできなくは無いです。ただ私の気持ち、モチベがちょっと追いつかないです。と言った。
今新しい人を探しているけど今週中には決めたいけど決裁あげてアドレス付与の準備があって早くてGW明けになる、今の後任の人に引き継いでもらうとして大丈夫と思いますか?と聞かれ、多分(彼女では)無理でしょうね。って言った。10あるうちどのくらい引き継ぎは済んでいる?と聞かれ私的にはほぼほぼ8割以上は済んでいるけど彼女的には全然だと思います。
辞めるって思ってるから理解が低いんですかね?って元担当の方が言って、いや、頭がよろしく無いんだと思いますって言いそうになったけど笑って誤魔化したw
週明けでいいのでよく考えて返事くださいってなって一旦解散して別の方と面談あるから30分後上司抜きで面談しますかとなった。
席に戻って魂抜けたみたいに呆然としてたら隣の席の後任の方が離席してる時に上司がきて
本人同士話しますか?隠してても余計やりづらいだろうしって。
朝から本人から聞いてないこっちも聞いてきない体で接していた。
派遣会社の人と再度面談するのでその後でもいいですか?って言って派遣会社の新旧担当に愚痴りまくりw
継続しても私に利益ってありますか?ないですよね?
どうせ辞める人に引き継ぎしたくないです。
そうですよね?もう引き継ぎストップしたら?
後任の人だって1ヶ月も経ってるんだから少しは新しい人に引き継げると思うから引き継いでもらって○○さんは5月の何日と何日の4日とか5日しか来れないからそれでよければ契約延長しますって風にしたらどう?って。
同じ引き継ぎをしようと思わないで可能な日に出来る分だけ。それでよければって提示してみたら?って。
無理しなくていいと思う。
頑張ってきたんだもん。
返事は週明けで良いので無理せず答え出してと言われ終了。
席に戻って上司と後任の方と私で面談。
私は魂抜けっぱなしで上司の言うことを聞いていた。
後任の人が引き継げるものは新しい人に引き継ぐ。それが例えば10のうち5教わって3しか理解してないとしたら3引き継ぐ。出来る出来ないを潰していって◯◯さん出社するのあと10日くらいですか?
えーと、8日です。
8日で解決するのが1番ベスト!
それで出来なかったものは他のメンバーや会社で引き取って分担してみんなでどうにかしましょう。
死ぬわけじゃ無いし。
その方向でいいですか?って事で特に反論もせず終了。
席に戻って私は呆然としながらパソコン見てて隣にいる後任の人は朝から今日やる予定の作業のマニュアルとメモをずっと確認しながらちょいちょい私に聞いてきた。
そもそもその作業やるのに私が隣で見てないと不安だからって私は今日出社した。
マニュアルと補足のメモを見れば出来るはずなのに先月もやったのにこのメモだけじゃわからないから肉付けしたマニュアル作ってくれとか言い出したから自分でやりながらメモに足りなければ自分で肉付けしてくださいって言った。
その肉付けするメモをマニュアル見ながら私にいちいち聞きながら作ってたんだが実践しない事にはわからない。とりあえずやってみてくださいともいう気もなくなったし、さっき言われた出来る事出来ないことの仕分けについてこっちから提案する気もなく質問してきた事にテンション低めに答えて今日17時学校の学童終了だからお迎えのために16時半で退社した。
今日やる予定の作業は次私が出社する火曜日にやるとか言って今日出社したのは面談があったからでまぁ良かったが、、つくづく、、、知らんがな!!!
5月の延長分、時給上乗せしろ!!!
後任の人にマジでもう何も教えたく無い。
顔も見たくない。
本当無理。
少しは申し訳ないとか思ってくれて、、ないよなぁ。
マニュアルがわかりにくい、わからないのは私のせいみたく思ってるだろうし。
頭悪くて謙虚さもなくて図太い人なんて関わりたく無い。