漢検9級

漢検10級ついこないだ10月に公文で受けて多分受かったとは思うけど合否わからないまま学校での2月受検の申し込みがすぐで、どうしたら良いものかと。
まず公文の先生に合否がわかれば教えてくださいと聞いた。(団体受験だから申し込み者しか確認できない)
2月の申し込みがそんなに早いはずがないと。(そう言われても期限は14日まで)パッと見た感じ出来てそうだったけど正確にはわかりません、すみませんと。
申し込み者が確認出来る事をおそらく知らない。結果が送られてくるまで不明という認識。
9級学校で受ける?10級落ちていたら?
学校は見送って10級落ちてたら個人申し込みなら1月可能だから1月に申し込むか。
わからん!
学校の担任の先生に相談してみようと電話した。
そしたら9級受けるだけ受けてもいい、ただ落ちて立ち直れないとか気にしちゃうのであればだと受けない方が良いってのもありますって。
まだ2年生の追いついてないってのもあるかと思いますが、2月なんでまだ3か月あるから進んでいくと思うので。
もし10級落ちていたら9級で申し込んでいても10級にスライドするのは可能って。
それならば一旦9級チャレンジするのはアリでは!?
ちなみに公文でまだ2年生の6割位までしかいってない。。
でも3か月で進むし頑張ればいける。
息子に聞いたら9級受けるって。

10級結構本気でやってドリル完璧にして過去問も全部解いて、漢検試験対策にかなり注力したんだよな、つい最近、、😅

またらやるのか、しかもさらに難問を、、、

因みにクラスでほとんど10級受けるけどうちの子とほんの僅かくらいが9級受けるのかって想定してたけどみんな9級、8級、7級とか受けるとか。10級の方が少ないかもとか息子情報で、、え!!まじか!ってなった。
公文やってる子多くて4年5年とか普通に進んでる。レベル高くて、本当驚く。
え!○○くん、9級受けるの!?すごーいっていう世界では全然なかったっていうオチ。

9級も絶対受からなきゃ💦